NEWS

第269回例会+総会

2025.06.16

2025年6月14日(土)

第269回例会と総会を開催いたしました!

今月の例会では、昼夜逆転についての話題が多く挙がっておりました。

「ノンラベルに通い、日中起きて活動することにより寝る時間が早くなった」

「幼少期から睡眠リズムがバラバラで、不規則な睡眠リズムになっている」

「夜寝る時間が遅いから、起きられないのか。朝起きないから、夜遅くまで起きているのか」

など、様々な話をお聞かせいただきました。

睡眠に関しては、朝起きて夜寝る生活が望ましいですが、現代は仕事のスタイル(夜勤、在宅)の多様化とともに、生活スタイルも変化しています。大切なのは、安定した睡眠リズムに近づけていくことを前提に、【無理をしない範囲】、【睡眠時間を確保すること】だと考えています。

  • 朝から活動するために、一晩徹夜をする。
  • 朝起きるために、眠気がないのに20時に布団に入り眠れない時間を布団の中で過ごす。

上記のような急激な変化を起こすと、心身に負担がかかり不調を引き起こします。無理をしない範囲での調整例として、

  • 長期間の計画で、バス・電車など普段使用している時間の1本早い時間に乗ってみる。
  • 夜、普段より15~30分早い時間に布団に入ってみる。

など、少しずつ朝へ照準を合わせていくように調整を行います。

こういった計画はノンラベル職員と利用者様で、年単位で計画を作成し、ご本人に無理がかかっていないか定期的に確認を行いながら実行していきます。

「早く寝なあかんやん」「朝起きるのが普通やで」

などは言いませんので、安心して相談していただければと思います。

必要に応じて、家族様からも自宅での睡眠リズムについてお聞きし、参考にさせていただきます。

少しでもお力になれれば幸いです☺

例会では、お母様から

「本人も私もノンラベルに関わらせてもらえてありがたいです」

と嬉しいお言葉もいただきました!

職員の活動の原動力、励みになります(^^)/

6月は梅雨時期で気圧も影響が強く、つらい時期ですが職員も元気に頑張ります!

一覧に戻る