NEWS

第264回例会

2025.01.20

2025年1月18日(土)

第264回例会を開催いたしました!

現在通所されている利用者さんのご家族様、ノンラベルを卒業された方のご家族様にご参加いただいております。

カジュアルなグループワーク方式で、職員から事業所内での利用者さんのご様子のお伝えや、事業所や施設外就労の事務連絡などを行います。

ご家族様からは、自宅のご様子をお聞きしたりなど、職員とご家族様で情報交換、共有を行い全員が同じ方向を向いてご本人を支援できるよう努めています。

定例会会場

 

他のご家庭の話を聞いてみたい、自身の家族のことを相談してみたいなど、お気軽にノンラベルまでご連絡ください!

 

2025年

2025.01.06

明けましておめでとうございます!

ノンラベルは通常通りの生活が始まりましたが、休み明けでエンジンがかかりにくく、みなさんいつもの調子が出てくるまで、のんびりゆっくり体を慣らしていこうと思います。

心豊かな一年になりますよう今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

年末です

2024.12.30

12月30日(月)は希望者のみ通所いただきました!

今日は作業やお仕事ではなく、オンラインゲームを行いました。

会員様からもお菓子などの差し入れをいただき、ちょっとしたパーティーのようになりました。

残り2日で今年も終わりです。

今年は新しい職員を2名を迎えるなど、他にも新しい作業が始まりました。

例年に比べ、変化の年となった印象です。

感染症など様々な生きづらさはありますが、来年もみなさんと元気に過ごしていきたいと思います!

来年もどうぞよろしくお願いいたしますヾ ^_^♪

 

オンラインゲーム

2024.12.26

クリスマスが終わり、今年も残り少なくなってきました。

当事業所では、PCデータ作業、内職作業などの日中活動を行いますが、隙間の時間にオンラインゲームも行います!

最近では主に、マインクラフト、7 Days to Dieなどのゲームをしています。

今日はマインクラフトを5名で行いました。

いろんな話をしながら、ゲームも楽しく取り組んでいます!

クリスマスイヴ

2024.12.24

今日はクリスマスイヴ!

ささやかですが、来所いただいた利用者さんとケーキを食べました。

(ケーキが食べられない方は、他のお菓子をご提供しました。)

いろんなケーキをいっぱい食べたいです。

 

HP リニューアルしました!

2024.12.24

ホームページをリニューアルしました!

 

施設内での雰囲気や活動についてお伝え出来ればと思います。

今後ともよろしくお願いいたします!

11月の定例会について

2016.11.17

11月の定例会ですが、臨時総会を開催させていただくこととなりました。
つきましては、11月の定例会は、午後1時からの開始とさせていただきます。
午前に参加いただいている親御さまは、12時45分から受付を開始いたしますので、お時間お間違えのないようにお越しください。
急ぎご連絡させていただくことになってしまい、大変申し訳ございません。
可能な限りご参加をいただきますようよろしくお願いします。
ご参加いただけない会員さまは、委任状を郵送もしくはFAXにてお送りいただきますようお願い致します。

自閉症スペクトラム障害支援者養成講座《第19弾》

2016.09.26

日時:2016 年10 月10 日(月)
会場:京都商工会議所 三階講堂
午後1 時受付開始  午後1 時30 分開会  午後4 時00 分閉会予定
● 1 : 30 ~ 2 : 30
開演 理事長あいさつ
講演1  「認定NPO法人ノンラベルの支援について」 ~就職する人、しない人、人それぞれ~
講師:認定NPO法人ノンラベル理事長 田井みゆき
● 2 : 30 ~ 2 : 50
休憩
● 2 : 50 ~ 3 : 20
講演2「就労に繋がる支援と今後」
株式会社ニュートラルリンク代表 田井 啓太
● 3 : 20 ~ 4 : 00
質疑応答
田井みゆき
田井啓太
● 4 : 00 閉演
申込受付:平成28年10月8日〆切です。先着260名様とさせて頂きます。
裏面申込用紙に必要事項をご記入頂き、FAX または電子メールにてお送り下さい。
主催●認定特定非営利活動法人ノンラベル
~成人の高機能の自閉症スペクトラム障害者と家族をサポート~
[連絡先] TEL:075-921-3338  FAX:075-921-5055
申込書のダウンロードはこちらをクリックしてください

自閉症スペクトラム障害支援者養成講座《第18弾》

2015.09.10

日時:2015 年10 月12 日(月)
会場:京都商工会議所 三階 講堂(京都市中京区烏丸夷川上ル)
〈プログラム〉
午後1 時受付開始  午後1 時30 分開会  午後4 時30 分閉会予定
● 1:30 ~ 2:00 開演 理事長あいさつ
講演1 「認定NPO法人ノンラベルの支援について」
講師:認定NPO法人ノンラベル理事長 田井 みゆき
● 2:00 ~ 2:10 休憩
● 2:10 ~ 3:50
講演2 自閉っ子の心身を「ラクにしよう!」 コンディショニング講座 (仮)
講師:栗本 啓司先生
● 3:50 ~ 4:30 質疑応答
● 4:30 閉演
●栗本啓司( くりもと・けいじ) 先生
1971 年神奈川県生まれ。順天堂大学体育学部体育学科卒( 現スポーツ健康科学部)。
中学校・高等学校教諭一種免許( 保健体育) 取得。大学卒業後、障害児の体操教室などに関わり、
障害の有無、男女、年齢を問わず「身体をラクにする」方法を磨いてきた。
各種の手技療法、整体、野口体操、アレクサンダー・テクニーク、フェルデンクライス・メソット等のボディーワークに学び、
現在神奈川県小田原市にて「からだ指導室 あんじん」を主宰する傍ら、
障害児・者施設などで指導にあたる。
個人個人の身体感覚を大切にアプローチをしながら、
その人らしく活き活きとしなやかなに生きる事をサポートしている。
参加費無料
申込受付:平成27年9月10 日より受付開始。10月9日〆切です。先着260名様とさせて頂きます。
裏面申込用紙に必要事項をご記入頂き、FAX または電子メールにてお送り下さい。
お申し込みは、お一人につき一枚送信して下さい。
複数でお申込みの場合はプリントまたはコピーしてお使いください。
お申込用紙のダウンロードはこちらをクリックしてください。(本講座のご案内書面を含んでいます)
主催●認定特定非営利活動法人ノンラベル
【後援・助成】公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団

伏見稲荷大社よりご寄付を頂戴いたしました!

2015.03.31

平成26年12月8日(月) 午前11時に、当施設内にて、ご寄付を頂戴いたしました。 頂いた寄付金は、お預かりする作業資材の置場の床上げに使用させて頂きました。(平成27年3月下旬に工事完了しました) 今後は、よりたくさんの作業をみなさんと一緒に取り組み、支援の一貫として励んでまいります。 当日にお越しいただきました、 伏見稲荷大社 社務所 講務部長 黒田 様 伏見稲荷大社 社務所 講務課長 藤井 様 伏見稲荷大社 社務所 講務課  黒木 様 京都市保健福祉局の職員の方 誠にありがとうございました。